脳体力トレーナーCogEvoについて

脳体力とは

エビデンス

アカデミアインタビュー

パートナーインタビュー

企業

ヒヤリハット

自治体

病院・クリニック

介護

薬局

研究

スポーツ

個人

よくあるご質問

ニュース

セミナー情報

認知機能と車の運転

高齢者による車の事故が報じられる中、免許返納をする人が増えています。しかしながら、運転を中止すると、要介護状態(危険性が約8倍)や認知症発症(約4割)のリスクを高めることが研究で報告されており※、高度な認知機能を必要とする運転行為を安易にやめてしまうことは自身の生活の質を低下させてしまうことになります。(斉藤琴子ら,MB Med Reha,206:30-35,2017)

一般的に運転に必要な能力とは、視覚・聴覚情報などによる認知、それによる予測、適切な判断、アクセル・ブレーキやハンドルなどの運動機能の4つに大別されていますが、このことは運転が五感(主に視覚と聴覚)から入ってくる膨大な情報を素早く処理(知覚・認知・判断)して、運動機能である手や足でアウトプットするという行為であるともいえます。

さらに、プロドライバーの場合は、高い運転技術に加えて、「運転をしながら顧客との会話や注意を向ける(作業記憶・分配性注意・転換性注意)」、「酔客に対して冷静に対処する(抑制力)」、「定時運行を行う(計画力)」など、運行管理・顧客対応・安全確保に必要な認知機能も求められます。

このように考えていくと、車の運転そのものが高度な認知機能トレーニングであり、長く運転し続けることは、認知症リスクを低下させるだけでなく、自分らしい生活を維持することにつながります。 高齢期になり運転することに不安な方は、ナビや運転支援機能がある車種に変更するだけでなく、自身の認知機能特性による運転リスクを考えることや、運転に必要な認知機能別トレーニングをすることが長く運転し続けるための対処方法ではないでしょうか。特に、視覚認知機能(視覚性注意、視覚探索力、眼球運動・視空間認知)は年齢とともに早期から低下するため、脳体力トレーナーCogEvoを使ってビジョン(視覚認知機能)トレーニングをしてみてはどうでしょうか。

(認知機能の見える化研究所)